Aki Machida
皆様ご無沙汰しております。元、アジレント・マイクロン・プリズム・ナノシス・フジフイルムの町田です。
このEMAILの宛先は、私がかつて名刺を交換させて頂いた方々に送らさせていた頂いてます。
ご記憶でない、関係ない、という場合は無視・ブロック・SPAM登録頂いて結構です。メーリングリストからの削除のご返事も頂ければ、対応いたします。
今年もあと数日で終わろうとしておりますが、皆様いかがでしたでしょうか。
アメリカはここのところ雪で大荒れですが、ここシリコンバレーも雨が続き、干ばつ解消になればと願うばかりです。
私はフジフイルムを秋に退職し、これまで学んできたことや経験したことをベースに、引退前に少しばかり社会貢献のつもりで
コンサルティングをすることにいたしました。会社名はGlobal Innovator Solutions LLC です。
会社名の由来は、今夏にFORBSの森若さんに記事にして頂いた下記内容がベースになっております。
https://forbesjapan.com/articles/detail/47797?fbclid=IwAR25bVVqvWnuujYEN6AOWRD1elp_uIefDO9_gO5piJYCYlOJJI3kBASEe5Q
さて、来週からCESが始まります。去年はコロナ明けが不完全だったので、拍子抜け内容でしたが、今年はかなり盛大になるようです。
皆さんの中にも年始早々に出張予定の方もいらっしゃるでしょうし、来れないけれど情報だけは集めたいという方が大勢いらっしゃると思います。
私も過去3回連続でCESに来ておりまして(本当はCOMDEXの頃から断続的に来ていますが)、効率良い見方があるのをご存知でしょうか?
展示企業や、プレスの方、プライベートスイートに招待されている方は別ですが、一般入場券を持っているだけだと、期間内・時間内に広大な展示場を回るのは大変です。
数値的には展示場面積だけで、ビッグサイトの2倍もあります。ビッグサイトの全会場を見るにはやはり2日位かかりますので、CESはどうしても4日要ります。
ですので、先ず予めスマホにCES2023のアップを入れておきます。ここにプロフィールを登録し、確認のページのQRコードをスクショしておくと、
バッジピックアップが簡単です。KeyNoteスピーチやセンターホール会場は直ぐに各メディアがレポートしますので私はそれらを頼りに後から回ります。
そして私のお薦めは、一番初めに、今年のアワード商品展示コーナを見て、行きたいところとトレンドを再確認します。
今回の場所はVENETIAN(SANDS)の2階(Hall-B)の右手奥56320番地です。
そして更に便利なツールがTomorrowAccessの傍島さんが作って頂いた秀逸のグーグルシートです。
これは有料ですが、クーポンコードをいただきましたので、直前ということもあり、25%引きです。
スマホのCESマップは番号表示だけでイマイチ使い勝手が良くないので、この傍島シートで行きたいブースを選び、
CESマップで星印をつけておきます。打ち合わせやブース・カフェでの行列、聴きたいセミナーなどの理由で、今回は時間が足りなくなること必至です。
是非、ご利用ください。今回は儲けなしのクーポンコードでCES23AMを使うと44,000円が33,000円になります。
▼CESかんたんガイドブック 〜2023年版〜
https://tomorrowaccess.com/product/ces-guidebook
ということで、1月5日の10時からアワードコーナでジンバルを持ってウロウロしております。
特に今回は会期が日曜まであり、StartUpが集まるVENTIAN会場は土曜日のうちにかなり撤収すると予想されますので、初日(10-18)はここにいます。
6日(9-18)と7日(9-18)がお待ちかねの Center、SouthそしてテスラトンネルでWestとまわる予定です。
8日最終日(9-16)は見落としたところのスペアデーです。
来年は良い年でありますように。今後ともよろしくお願い致します。
--
Aki Machida 町田 晶弘
+1-408-569-1616
(while traveling to Japan +81-80-5407-2560)
Global Innovator Solutions LLC
aki.machida@gloinns.com
Home Page https://global-innovator-solutions-u9k9b.zensmb.com/
Linked In https://www.linkedin.com/in/aki-machida-3166624/